【5】移動ルール


【5】移動ルール

 移動に関するルールです。

■移動距離の計測方法
 移動はメジャーで移動距離を計測して行います。マーカーを利用すると計測しやすくなるでし
ょう。
距離計測はATの左右どちらかの足を基点にして行います。基点は移動の度に変えて構いま
せん。
 歩行移動及びRD移動が選択できますが、どちらも移動力分の距離を全て移動する必要は
ありません。
 移動開始時および移動終了時に、どちらかの足を中心にして旋回を行うことができます。な
お、旋回時の基点は移動距離計測の基点と同一である必要はありません。

■ZOC(ゾーン・オブ・コントロール)
 すべてのATには、ZOC(ゾーン・オブ・コントロール)と呼ばれる範囲があります。
 各ATから半径10p以内(H級ATは12p)が、そのATのZOCになります。移動時に敵ATのZ
OCに進入した場合、ただちに白兵戦状態となります。白兵戦フェイズに備えてください。敵AT
のZOCへの進入と脱出を1回の移動で行うことはできません。

■武器/装備品による移動力の変化
 重い武器/装備品を持つことで移動力が低下したり、逆に装備によって移動力が増加する
ことがあります。それぞれの武器/装備品の「移動力修正」を見て、最大移動力を修正してく
ださい。

■地形・障害物による移動距離の修正
 移動しにくい地形を進む時は、余計に移動力が掛かります。
 胸壁を乗り越える、登坂などは、高さの分を距離計測の際に加えます。たとえば、7pの壁を
越えて5p移動する場合は移動力が12p必要になります。

■移動フェイズにおける行動
 自軍移動フェイズでは、白兵戦状態以外のATは、以下の行動を1つだけ行うことができま
す。

*歩行移動
 ATを歩行移動力の範囲内で移動させてください。途中に障害物がある場合は、移動距離を
多く計測します。

 歩行移動は安定した移動が出来るので、その直後の射撃攻撃の命中修正に+1が付きま
す。
*RD移動
 移動開始時の旋回後、ATの前後方向に移動できます。RD移動力の範囲内で移動させてく
ださい。
歩行移動のように、壁などの障害物は越えることはできません。
 RD移動は移動距離が長い反面、機体が不安定になるため、その直後の射撃攻撃の命中
修正に −1が付きます。
 白兵戦状態にあるATは、このフェイズではRD移動できません。

*白兵戦中の移動
 白兵戦状態の時は歩行移動分だけ移動できます。
 なお、距離が多少離れたからといって白兵戦状態が解けるわけではありません。勝負が決
するか、どちらかが離脱チェックに成功するか、あるいはお互いに後退を続けて20pより離れ
るまでは、白兵戦状態は続きます(20p以下は白兵戦状態です)。

*立ち上がる
 転倒状態のATを立ち上がらせることができます。



戻る
戻る